もじら組フォーラム
新規投稿
新着記事
トピック表示
検索
過去ログ
管理者ログイン
ヘルプ
過去ログ表示
過去ログ 209 を表示
トピック内全 3 記事中の 1 〜 3 番目を表示
[
最新記事及び返信フォームをトピックトップへ
]
このトピックの全ページ
/ [
0
]
プレーンテキストメッセージの改行について
(#33069) このトピック中1番目の投稿
ryukoh
の投稿 : 2006/07/31(Mon) 11:00:34
(環境: WinXP SP2/IE6)
2006/07/31(Mon) 11:02:11 編集(投稿者)
2006/07/31(Mon) 11:02:05 編集(投稿者)
プレーンテキストメッセージの自動改行について教えて下さい。
その1
メニューバーの【ツール】⇒【オプション】⇒【一般】タブ⇒中段の「プレーンテキストメッセージを××行で改行する」の設定値を変更しても、自動改行される文字数は変わらず72文字(全角文字で36文字)で改行されてしまいます。
この現象は特にメール本文が全角(2バイト)文字である場合に必ず起きます。
また、関連しますが、すべて半角(1パイト)文字の場合は逆に改行が入らないで1行に繋がってしまいます。
これはやはり不具合でしょうか?
その2
Thunderbirdでは「プレーンテキストメッセージを自動改行する」設定そのものを解除することは出来ないでしょうか?
私は仕事上ちょっと表現に気を遣う文書を書くことが多く、
改行もかなり有効な表現手段になっており、
全角文字の日本語分のため72バイト近辺の自動改行をされると不便を感じる場合があります。HTML形式ならば回避できるのですが、携帯電話に送信も多く、出来ればプレーンテキスト形式も主力として使用していきたいと思っています。
以上、複数の質問で申し訳ありませんが、何卒アドバイスよろしくお願い申し上げます。
Re[1]: プレーンテキストメッセージの改行について
(#33075) このトピック中2番目の投稿
ryukoh
の投稿 : 2006/07/31(Mon) 18:15:00
(環境: WinXP SP2/IE6)
2006/07/31(Mon) 18:15:52 編集(投稿者)
自己レスです。
申し訳ありません。私がこのフォーラムの検索機能の使い方を間違っていたため、既にあるスレッドを見落としておりました。
#21425関連のスレッドに私の質問の答えに相当する内容が掲載されていました。
すみませんでした。
不躾ながらこの件について、あらためて今度は提案をさせていただきたいと思います。
HTMLモードで編集したメールで、HTMLタグを使用するような書式設定をしていない場合、つまりプレーンテキストと同じような状態のメールを送信した場合、プレーンテキストとして送信され、なおかつ「プレーンテキストメッセージを××行で改行する」というオプション設定は反映されないで自動改行されるとのことでありますが、
改行については、このような場合HTMLモードで手動で挿入した改行通りに改行されるような仕様であると良いと思います。
いかがでしょうか。
Re[2]: プレーンテキストメッセージの改行について
(#33081) このトピック中3番目の投稿
ヘテムル
の投稿 : 2006/07/31(Mon) 20:35:25
(環境: WinXP SP2/Firefox1.5)
> HTMLモードで編集したメールで、HTMLタグを使用するような書式設定をしていない場合、つまりプレーンテキストと同じような状態のメールを送信した場合、プレーンテキストとして送信され、なおかつ「プレーンテキストメッセージを××行で改行する」というオプション設定は反映されないで自動改行されるとのことでありますが、
この仕様自体が混乱を招いているわけで、プレーンテキストで送信するのなら編集モードに関係なく指定した文字数で改行して送信してくれればなんら問題はないと思うのですが、いったい、何にこだわってThunderbirdはこのような仕様になっているのでしょうか? それとも、これは仕様ではなくて、直すに直せない致命的なバグということでしょうか?
> 改行については、このような場合HTMLモードで手動で挿入した改行通りに改行されるような仕様であると良いと思います。
ただし、現状では一部のメールサーバの仕様のせいで1行が1000文字以上になると文字化けの可能性があるので、たとえ改行の文字数を0に設定したり、「改行しない」という設定ができたとしても、1000文字前後で強制的に改行を挿入するような仕様にしておく必要があります。Operaのメールソフトの場合はこのあたりの問題にかなり厳密に対処しているようですが、結局1000文字前後で意図しない位置に改行が挿入されるくらいなら、72文字程度で整然と改行されていた方がマナーのいいメールとしてみなされると思います。
改行の問題を解決するためのベストの方法は、相手がHTML形式に対応していることが明確なのであれば、常にHTML形式で送信することです。HTML形式自体がマナー違反なのではなくて、改行位置がめちゃくちゃな体裁の悪いメールを送ることのほうがよっぽどマナー違反だと思うので。
このトピックの全ページ
/ [
0
]
返信不可
新規投稿
新着記事
トピック表示
検索
過去ログ
管理者ログイン
ヘルプ
-
Child Tree
-