既出かもしれませんが、一応自分なりの報告です。 ===環境========= ・OS:WindowsXP Pro SP2 ・ソフト:Thunderbird v2.0.0.6 (を携帯FOX版でUSBメモリ上に展開) ・拡張機能などは入れてません。 ・目的:USBメモリ上でThunderbirdを動作させること。 ===症状========== [ツール] - [アカウント設定] から POPおよびSMTPの設定をしますが。 サーバ名、ユーザー名、ポート番号を何度設定・記憶させても、 次回Thunderbird再起動したときには、その記憶(設定)が以下のように おかしくなってしまいます。 例えばGmailの場合。 POP設定: 仮にユーザー名は●●●●●だとすると、本来は。 ユーザー名:●●●●● ここではドット「.」は「_」と置き換えて書きます。 サーバ名:pop_gmail_com ポート番号:995 でなければならないわけです。が! 以下のように書き換えられてしまいます。 ・ユーザー名部分は「●●●●●#pop_gmail_com:995」 ・サーバ名部分は「127.0.0.1」 ・ポート番号は「110」 という具合に書き換えられてしまう。 SMTPも同様の現象となりメールの送受信は当然できない。 ・ユーザー名部分は「●●●●●#smtp_gmail_com:465」 試みとしては、 「profile」フォルダ内の「prefs.js」ファイルをテキストエディタで開き、 サーバ名、ユーザー名、ポート番号を直接編集し、上書き保存する。 その後「prefs.js」ファイルのプロパティで「読み込み専用」にしてしまう。 を実行。結果は再起動の際、元に戻ってしまい失敗です。 ===▼自分流の対処法▼======= 携帯FOXを諦めてThunderbird Portable版(v2.0.0.9)に乗り換えた。 Portable版では正常に設定・記憶できました。 ちなみに携帯FOXによるFirefoxは正常です。 自分流で解決できました。その他の方法、ご意見、ご感想ありましたらご報告お願いします。
レスありがとうございます。 「携帯FOX」の開発元配布サイト閉鎖は以前から気づいておりました。 やむをえませんね。 日本語化など面倒でもPortable版に乗り換えるよりなさそうです。 アンチウィルスソフトは確かに入れております。 そいつが犯人かぁ。 英語サイトまでは調べていませんでした。参考になりました。