もじら組フォーラム
新規投稿
新着記事
トピック表示
検索
過去ログ
管理者ログイン
ヘルプ
過去ログ表示
過去ログ 321 を表示
トピック内全 3 記事中の 1 〜 3 番目を表示
[
最新記事及び返信フォームをトピックトップへ
]
このトピックの全ページ
/ [
0
]
サンダーバードの容量
(#49553) このトピック中1番目の投稿
zazy
の投稿 : 2009/10/19(Mon) 12:33:06
(環境: WinXP SP3/Firefox3.5)
メール保存フォルダを開けますと、「ローカルフォルダ」と「アカウントフォルダA」「アカウントフォルダB」が存在しています。そして、「ローカルフォルダ」には「アカウントフォルダA+アカウントフォルダB」の合計した容量のinboxファイルが、そして、それぞれの「アカウントフォルダ」には、それぞれの容量のinboxファイルが存在します。要は、二重にinboxファイルが存在し、合計6GBの容量になっております。恐らく、双方の「受信トレイ」の設定の場所が悪いかと思っているのですが、こういうものなのでしょうか?
Re: サンダーバードの容量
(#49554) このトピック中2番目の投稿
WADA
の投稿 : 2009/10/19(Mon) 13:25:06
(環境: WinXP SP3/SeaMonkey1.1)
Thunderbirdは、Unix Mbox形式(Google検索してください)のファイルにメールデータを保存し、
X-Mozilla-Status:というThunderbirdが追加するメールヘッダーに(メールのソースを見てください)、
生きているメールか削除されたメールかのフラッグを書いておき、
フォルダーの最適化によって削除されたメールのデータをファイルから除去する、
というようになっています。
従って、account1のInboxとaccount2のInboxのメール全部をLocal FoldersのInboxに移動(コピー+削除)しても、
フォルダーの最適化を行うまでは、account1のInboxのサイズ+account2のInboxサイズ=Local FoldersのInboxのサイズ、という状態になります。
各「受信トレイ」のコンテキストメニューの「最適化」を行うと、ファイルサイズは変化しますか?
Re: サンダーバードの容量
(#49555) このトピック中3番目の投稿
zazy
の投稿 : 2009/10/19(Mon) 14:37:38
(環境: WinXP SP3/Firefox3.5)
か、か、解決しました!誠に有難うございました。
正確には7.07GBから5.25GBまで最適化されました。
このトピックの全ページ
/ [
0
]
返信不可
新規投稿
新着記事
トピック表示
検索
過去ログ
管理者ログイン
ヘルプ
-
Child Tree
-