もじら組フォーラム
新規投稿
新着記事
トピック表示
検索
過去ログ
管理者ログイン
ヘルプ
過去ログ表示
過去ログ 334 を表示
トピック内全 4 記事中の 1 〜 4 番目を表示
[
最新記事及び返信フォームをトピックトップへ
]
このトピックの全ページ
/ [
0
]
SeaMonkey2のComposerの不具合
(#51348) このトピック中1番目の投稿
editor
の投稿 : 2010/03/01(Mon) 15:00:15
(環境: WinXP SP3/Other)
SeaMonkey2のComposerで編集しているHTMLページの画像のプロパティーを編集しようとすると以前の設定が失われてしまいます。とても使い物になりません。
Re: SeaMonkey2のComposerの不具合
(#51352) このトピック中2番目の投稿
tooyama
の投稿 : 2010/03/01(Mon) 17:30:05
(環境: Mac/Firefox3.5)
> SeaMonkey2のComposerで編集しているHTMLページの画像のプロパティーを編集しようとすると以前の設定が失われてしまいます。とても使い物になりません。
具体的に「どの設定が」保存されないのでしょうか?
また、編集しているhtmlファイルはローカルに保存されたものを編集しているのでしょうか?
この問題は、拡張機能をすべて無効の状態で同じ作業を行った場合も再現しますか?
Snow Leopard/SeaMonkey 2.0.3では、ローカルに保存されたhtmlファイルでの画像のプロパティでの設定変更が失われるという問題は起きませんでした。
追記
(#51353) このトピック中3番目の投稿
tooyama
の投稿 : 2010/03/01(Mon) 17:35:52
(環境: Mac/Firefox3.5)
> > SeaMonkey2のComposerで編集しているHTMLページの画像のプロパティーを編集しようとすると以前の設定が失われてしまいます。とても使い物になりません。
> 具体的に「どの設定が」保存されないのでしょうか?
> また、編集しているhtmlファイルはローカルに保存されたものを編集しているのでしょうか?
> この問題は、拡張機能をすべて無効の状態で同じ作業を行った場合も再現しますか?
>
> Snow Leopard/SeaMonkey 2.0.3では、ローカルに保存されたhtmlファイルでの画像のプロパティでの設定変更が失われるという問題は起きませんでした。
拡張機能が無効の状態でも再現する場合、一時的でもかまいませんので、新規プロファイルを作成して、そのプロファイルで起動して確認してみてください。
Re: SeaMonkey2のComposerの不具合
(#51355) このトピック中4番目の投稿
editor
の投稿 : 2010/03/01(Mon) 18:14:09
(環境: WinXP SP3/Other)
> 具体的に「どの設定が」保存されないのでしょうか?
> また、編集しているhtmlファイルはローカルに保存されたものを編集しているのでしょうか?
例えば、実際のサイズが横100x縦50の画像に横50x縦25のカスタムサイズを設定してあるHTMLファイル(ローカルに保存したもので、画像の場所は相対指定)で、画像のプロパティを編集しようとすると、カスタムサイズの設定は失われて、実際のサイズになってしまいます。他にも、代替テキストの設定も失われているので、毎回「設定しないとダメだ」とダイアログが表示されます。
> この問題は、拡張機能をすべて無効の状態で同じ作業を行った場合も再現しますか?
拡張機能等は一切使用していません。以前のバージョンのプロファイルもすべて削除した上でのクリーンインストールです。
このトピックの全ページ
/ [
0
]
返信不可
新規投稿
新着記事
トピック表示
検索
過去ログ
管理者ログイン
ヘルプ
-
Child Tree
-