もじら組フォーラム
新規投稿
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
検索
過去ログ
管理者ログイン
ヘルプ
スレッド内全 11 返信中 5 〜 9 件目を表示
このスレッドのページ
: [
0
] [
1
] [
2
]
Re: 受信できなくなりました
(#58827) このスレッド中5番目の返信
maji
の投稿 : 2017/09/09(Sat) 22:37:11
(環境: WinNT/Other)
(#58824)の よっし! さん(投稿:2017/09/09(Sat)16:53:42,環境:Win7/Other)
maji です。
》 >その プロバイダーB は imap使えますか?
》 プロバイダーBのマニュアルには、Outlookの項にのみimapの説明があって
》 Thunderbirdの項にはそれがないので、Thunderbirdでは使えないようです。
》 imapについては全く知らないので、上のことはあるいは間違っているかもしれません。
間違ってる、と私は思います。
Outlookの項に記載の imapの設定を読み取って Thunderbird側に転記する形で設定しちまえば良いだけかと。
ただし
Thunderbirdの項に記載してないとゆ事はサポートの対象外
つまり「聞いても答えてくれない」とゆ事でしょうか。
(前略)
》 そのような事情で、急転直下、まさかの解決に至りました。
(後略)
プロバイダB の対応も含め ヨクワカラナイ ですが
Thunderbird側に起因する問題ではなかったとゆ事で
状況理解しました。
お疲れ様でした。
.
[メール転送/OFF] /
引用返信
チェック-
Re: 受信できなくなりました
(#58829) このスレッド中6番目の返信
よっし!
の投稿 : 2017/09/09(Sat) 23:43:12
(環境: Win 7/Other)
>つまり「聞いても答えてくれない」とゆ事でしょうか。
Outlookの項に書いてあることなので、十分にとは行かなかったかもしれませんがThunderbirdについても聞けば答えてくれたと思います。
ただ、障害が解消したのとプロバイダBの回答はいつもつっけんどんなのであまり聞きたくないのとで、聞きませんでした。すみません。
>プロバイダB の対応も含め ヨクワカラナイ です
説明の仕方がまずくて申し訳ありません。
プロバイダBの対応は私にもよく分かりません。なぜ12年間認証していたパスワードを突然認証しないことにしたのか、なぜそのことを今回の問題発覚前だけでなく発覚後にさえユーザ(私)に知らせなかったのか、なぜ当初はdocomoからのメールだけは受信できたのか、なぜ時差発症(タイムラグ発症?)するようにサーバを設定したのか、.....。
maji様は「なぜ、パスワードは絶対に間違ってない、間違っているのはパスワード以外だ、という前提で全ての検討をしていたのか分からない」とお思いかもしれません。自分でもこれは分かりません。でもそう信じて疑いませんでした。
それと、1つ言い忘れました。私がアカウント2〜4にアクセスしたときの認証用にプロバイダBが保管しているパスワードは、プロバイダBの管理画面にログインしさえすれば、私がいつでも好きなときに変更することができます。そのことを問題解消後に初めて知りました。
[メール転送/OFF] /
引用返信
チェック-
Re: 受信できなくなりました
(#58831) このスレッド中7番目の返信
maji
の投稿 : 2017/09/10(Sun) 09:57:26
(環境: WinNT/Other)
(#58829)の よっし! さん(投稿:2017/09/09(Sat)23:43:12,環境:Win7/Other)
maji です。
当初投稿の問題は別投稿スレッドも含め解消したみたいなので、
以下、脱線しちまいます。
私も Thunderbirdで複数プロバイダ/アカウント使ってます。
プロバイダA に相当するのが biglobe と @nifty かな。
プロバイダB で家族用のも含め 5個前後のアカウント作ってます。
〜前後〜と数が曖昧なのは作ったけど使ってないものもあるので。
当初はインタネット接続サービスから始まったのだけど
今はプロバイダB が提供するレンタルサーバ借りてる形になっていて
元々 B が提供するドメイン名と個人取得したドメイン名の両方運用してます。
メールサーバは全て同じです。
私もプロバイダB がどこかは公表しません。
大きな理由は、現時点でユーザ新規募集やってないから、ですが。
この B は元々が小さなプロバイダで
使い始めた当初から運営母体が変わったりドメイン名変わったりサーバ自体も数回変わってますし
たまにトラブルもありますが
20年近く使い続けてるのは「サポートの良さ(連絡の速さ)」ですね。
たとえトラブル修復に時間が掛かったとしても
その都度にちゃんと連絡が取れる(場合によっては直接に電話連絡ある)点は信頼してます。
たぶん廃業するまで使い続けるでしょう。
やはりサポートは重要ですね。
では。
.
[メール転送/OFF] /
引用返信
チェック-
Re: 受信できなくなりました
(#58833) このスレッド中8番目の返信
よっし!
の投稿 : 2017/09/10(Sun) 13:29:40
(環境: Win 7/Other)
>やはりサポートは重要ですね。
Thunderbirdの仕組み、メールサーバの認証の仕組みなどのメール送受信に必要な基礎知識がないまま、送受信に必要な最小限の操作だけを教えて貰って何とか送受信はできていた。しかし、一旦問題が起きると全くお手上げで、問題解決には手も足も出ない。そんな自分の姿が今回見えました。
今回のような問題がプロバイダBの会員の多くに生じていたらプロバイダBも反省してもっと丁寧な対応をしていたでしょうから、反省してないということは今回のような問題は極く僅かの人にしか生じていないのだと思います。
でも、Thunderbirdもメールもパソコンも、勉強は遅々として進みません。忙しいのを口実にしているのですが何か起きるたびにこちらで相談して御迷惑をおかけしています。
何とぞ今後ともよろしくお願いします。
[メール転送/OFF] /
引用返信
チェック-
Re: 受信できなくなりました
(#58834) このスレッド中9番目の返信
maji
の投稿 : 2017/09/10(Sun) 15:52:49
(環境: WinNT/Other)
(#58833) よっし! さん(投稿:2017/09/10(Sun)13:29:40,環境:Win7/Other)
maji です。
》 今回のような問題がプロバイダBの会員の多くに生じていたら
》 プロバイダBも反省してもっと丁寧な対応をしていたでしょうから、
》 反省してないということは
》 今回のような問題は極く僅かの人にしか生じていないのだと思います。
で<
よっし! さんは今回の件を プロバイダB へ照会問合せされましたか?
法人契約なのか個人契約なのか有償契約なのか無料サービスなのか
そのあたりまでは突っ込みませんが、
もし「有償」ならば
契約内容を含め有償範囲に見合うサポートしてくれてるか判断し、
特にトラブル系についてはシッカリと連絡し状況報告を求めましょう。
トラブル連絡をし報告を求めるのは「会員(ユーザ)の責務」だと思います。
では。
.
[メール転送/OFF] /
引用返信
チェック-
[
このスレッドをツリーで一括表示
]
[
前の返信5件
] | [
次の返信5件
]
このスレッドのページ
: [
0
] [
1
] [
2
]
このスレッドに書きこむ
入力内容にタグは利用できません。
質問の前に、
もじら組フォーラム 利用上の注意事項
をお読みいただけると助かります。
注目!
質問の際に、あなたの環境を伝えるには Mozilla の
ユーザエージェント文字列
が役に立ちます。メニューの
[ Help (ヘルプ) ]
→
[ About Mozilla (Mozillaについて)]
に記載されています。
ここではスマイリーの下にも表示しています。 JavaScriptを有効にしておくとクリックでコメント欄に入力できます。
例:
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050417 Firefox/1.0.4
問題点と環境に関する情報は、
可能な限り具体的に
記してください。 それが解決のための第一歩になります。Nightly Build などの場合は、
Build ID
(ウィンドウ上部にある 2004060507 のような数字) も添えてください。
半角カナは使用しない
でください。文字化けの原因になります。
お名前
E メール
* 関連する返信記事をメールで受信しますか?
いいえ
はい
* アドレスの表示
非表示
表示
環境
OS
その他
Win 7
WinVista
WinXP SP3
WinXP SP2
WinXP SP1
WinXP
Win2000
WinNT
WinMe
Win98
Win95
WinCE
Mac
Sun
unix
Linux
BSD
HP-UX
OS/2
ディストリビューション:
BSD:
ブラウザ
その他
Firefox0.8
Firefox0.9
Firefox0.9.1
Firefox0.9.2
Firefox0.9.3
Firefox1.0rc
Firefox1.0
Firefox1.0.1
Firefox1.0.2
Firefox1.0.3
Firefox1.0.4
Firefox1.0.5
Firefox1.0.6
Firefox1.0.7
Firefox1.0.8
Firefox1.5
Firefox1.5b
Firefox1.6a
Firefox2.0a
Firefox2.0a2
Firefox2.0b1
Firefox2.0b2
Firefox2.0
Firefox3.0a
Firefox3.0
Firefox3.5
Gran Paradiso
Minefield
FirefoxPR
Mozilla1.8b1
Mozilla1.8a
Mozilla1.7
Mozilla1.6
Mozilla1.5
Mozilla1.4
Mozilla1.3
Firebird
SeaMonkey1.5
SeaMonkey1.1
SeaMonkey1.1b
SeaMonkey1.1a
SeaMonkey1.0
SeaMonkey1.0a
SeaMonkey1.0a
SeaMonkey1.0a
Phoenix
Camino
Camino1.0
Camino0.9
Camino0.8.1
Camino0.8.2
Camino0.8.3
Camino0.8.4
Camino0.8a
Camino0.8b
Camino0.7
Camino0.6
Chimera
IE6
IE7
Netscape4
Netscape6
Netscape7
Netscape8
Konqueror
Safari
w3m
lynx
NetFront
Opera6
Opera7
Opera8
Opera9
DreamPassport
DoCoMo
vodafone
au
MUA
Thunderbird3.0
Thunderbird2.0
Thunderbird1.5
Thunderbird1.0.8
Thunderbird1.0.7
Thunderbird1.0.6
Thunderbird1.0.5
Thunderbird1.0.2
Thunderbird1.0
Thunderbird0.9
Thunderbird0.8
Thunderbird0.7
Thunderbird0.6
Thunderbird0.5
Thunderbird0.4
Thunderbird0.3
Apple Mail
Mozilla Mail
Opera Mail
Outlook
Eudora
その他
タイトル
URL
コメント
自動改行
手動改行(等幅フォント)
自動リンク
MozillaZine-jp
/
Bugzilla-jp
/
bmo (bugzilla.mozilla.org)
(クリックで挿入)
スマイリー
CCBot/2.0 (http://commoncrawl.org/faq/)
記事内容
(選択してください)
質問
答え
バグ報告
お礼(問題解決)
お礼(問題未解決)
提案
補足
オフトピ
記事ソート
上げる(age)
下げる(sage)
プレビュー
左のチェックボックスをチェックすると、投稿前にプレビューができます
済!
問題が解決したらチェックしてください
captcha
上の画像認証の画像に表示されている文字 (2-8の数字もしくはzを除く英小文字) を入力してください。
読み込み後、一度もしくは60分間しか有効ではありません。
新規投稿
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
検索
過去ログ
管理者ログイン
ヘルプ
-
Child Tree
-